補足講義

アカデミー生からよく聞かれる質問のまとめ

バリュー株投資アカデミーのコミュニティ内でよく聞かれる質問をまとめました。こちらはアカデミー生限定のコンテンツになります。

アカデミーをご購入いただいた方は、これらの質問に対する回答をすべて見ることができます。

市場動向の把握

Q. 相場の雰囲気を把握するために必ず見るようにしている指標や記事はありますか?

Q. 日本株の需給動向を把握できるデータを教えて下さい

Q. 先物やオプションの手口を使って相場の先行きを予測するにはどうしたらいいでしょうか?

Q. 相場の短期的な急落や調整をいち早く察知するにはどうしたらいいでしょうか?

Q. プット・コールレシオは相場の底打ち・天井の判定に使えますか?

Q. 大型株⇔小型株の資金流入サイクルはどの指標を見て判断すればいいでしょうか?

ファンダメンタルズ分析

Q. 企業のIRに取材をする時によく聞く共通の質問はありますか?

Q. 設備投資の数値はどのように調べればいいでしょうか?

Q. 設備投資の数値はどのように解釈すればいいでしょうか?

Q. 限界利益率はどのように計算したらいいでしょうか?有価証券報告書を見ても変動費と固定費を分解する事ができません

Q. 物流業界の需要動向が分かるデータがあったら教えて下さい

Q. 企業の収益性を比較する時はどんな指標を見ますか?

Q. 不可侵な競争優位性について、具体的なイメージを教えて下さい

Q. 決算シーズンに決算を見る時の流れやコツを教えて下さい

投資判断・バリュエーション

Q. バリュー投資・グロース投資・GARP投資の違いについて教えて下さい

Q. 目標株価を計算する時の適正なPERの水準はどのように決めればいいのでしょうか?単純に過去平均や同業他社の平均PERを使えばいいんでしょうか?

Q. 理論PBR・理論PERについて教えて下さい

Q. 株主資本コストとはなんですか?

Q. 市場リスクプレミアムの決め方を教えて下さい

Q. DCFや理論PBR・PERにおける成長率gはどのように推定すればいいでしょうか?

Q. グロース企業の適正株価はどのように計算すればいいのでしょうか?

Q. 為替・市況の影響を受けやすい銘柄への投資は長期の時間軸だとどのように考えたら良いのでしょうか?

Q. MSワラントを発行している企業に対する投資はどのように考えたらいいですか?

Q. 証券会社のアナリストの目標株価やレーティングは参考にしていますか?

Q. 予想EPSはどうやって算出していますか?

Q. 利確と損切りはどのように判断していますか?

Q. 株価が割安になっている理由はどうやって調べればいいでしょうか?また、割安理由が一時的と判断できるのはどんなケースがありますか?

トレーディングスキル

Q. エントリーのタイミングはどのように考えていますか?配当の権利落ちや決算のタイミングは意識しますか?

Q. エントリーをする時は成行と指値のどちらがいいですか?

Q. 逆張りで買い向かう勇気が出ないのですが、どうしたらいいでしょうか?

Q. 流動性が低い会社が自社株買いを発表した場合の判断はどうしたらいいですか?

よく聞かれる質問のまとめはこちらから

こちらは「上原のバリュー株投資アカデミー」の会員専用ページです。

アカデミー生はこちら

アカデミー生の方はこちらのボタンからログインして下さい。

はじめての方はこちら

アカデミーに参加すると、当コンテンツの他にも株式投資のスキル向上につながる様々な講義にアクセスできるようになります。                    

おすすめコンテンツ

1

バリュー株投資アカデミーのメインコンテンツである動画講義の紹介です。全12回の動画を通じて、株式投資で勝つためのマインドセットから始まり、株価指標の正しい使い方、銘柄選定のやり方、企業分析の方法、利確 ...

2

バリュー株投資アカデミーでは毎月のマーケットレポートで景気と市場の動向を解説しています。この補足講義では、マーケットレポートを読む上での前提知識となる「市場サイクルを見極める方法」についてまとめました ...

3

バリュー株投資アカデミーの補足講義として「長期で勝つための高配当株投資戦略」をお伝えします。コンセプトは初心者でも真似するだけでも実践できる投資の手法です。 メインのバリュー株投資講座は情報量がとても ...

4

バリュー株投資講座では数年スパンの長期投資を解説していますが、資金と時間に余裕が出てきたら決算を狙った短期投資(いわゆる決算プレー)に挑戦してみることもおすすめです。 予想外の好決算が出ると株価は大き ...

5

目標株価を計算するためには業績予想が必要になりますが、その業績予想の作り方を成熟企業と成長企業の2つの事例を見ながら解説します。 今回の講座は証券アナリストの研修にも使えるクオリティとなっているので、 ...

-補足講義