バリュー株投資アカデミーとは

正しい投資の知識を学び、
どんな相場でも勝ち続ける投資家となり、
億り人を目指す実践型の投資スクール。

機関投資家が実践する本物の投資ノウハウと、
投資を本気で頑張れる環境を用意しました。

  • 様々な投資手法を学べる100本以上の動画講義
  • プロから直接指導を受けられるサポート体制
  • 一緒に頑張る投資仲間と出会える環境

これらすべてを低価格で提供しているのが、
「バリュー株投資アカデミー」です。

バリュー株投資アカデミーは
機関投資家として株の運用を行ってきた
プロの投資家が運営しています。

よくある
「講師が本業の人が運営する投資塾」
とは違います。

本業の株式投資で十分な収入があるので、
アカデミーの収入がゼロでも全く困りません。

だからこそ、
実践的な投資ノウハウを学べる質の高い講義
他の投資塾より安い価格で提供できるんです。

たくさん投資を学んのに、
成績が安定しない最大の原因
  • どの銘柄に投資すればいいかわからない
  • 利確や損切りのタイミングを逃してしまう
  • 情報が多すぎて何を見ればいいか混乱する
  • 投資塾や書籍で勉強したけど成果が出ない

そう思ってしまうのも無理はありません。

残念ながら投資に関する情報は玉石混交、
無意味な情報が大量にあふれかえっています。

中にはそもそも理論的に間違っていて、
学ぶと有害になる情報まであります。

これだけ大量の情報に囲まれた世の中で、
正しい情報を選び抜き
それを最後まで学びきるのは難易度が高すぎです。

投資で安定して勝ち続ける2つの方法

安定して勝ち続ける投資家になるには、
株式投資の正しいノウハウを学び、
試行錯誤を繰り返しながら実践し、
自分なりの勝ちパターンを見つけることが必要です。

ですが多くの人は間違った情報に踊らされて
投資手法をコロコロと変えてしまいいます。

その結果、いつまで経っても
自分の勝ちパターンが見つからないんです。

正しい情報を見極める力と、
コツコツと実践を続ける環境

この2つが欠けている人は残念ですが、
勝ったり負けたりを永遠に繰り返します。

そこでバリュー株投資アカデミーでは、

  • 再現性のある株式投資ノウハウ
  • 正しい投資手法を実践する環境
  • 講師からの直接フィードバック

をご用意しました。

あなたが株式投資で成功するまで、
講師がメンターとなり直接サポートします。

本質的な投資スキルを学べるたくさんの講義と
プロの投資家が直接フィードバックを行う
徹底したサポート体制

これらを低価格で提供している投資塾
バリュー株投資アカデミー以外にありません。

機関投資家が使う投資手法とは?

バリュー株投資アカデミーで教えているのは、
金融理論に基づいた勝つべくして勝つ投資手法です。

個人投資家がたまたま勝てた手法ではなく、
バフェットやピーターリンチといった
世界の機関投資家が何十年も実践している投資手法となります。

当アカデミーの講師である上原は
外資系ファンドの元ファンドマネージャーです。

機関投資家として10年以上、
1,000億円以上の資産を運用してきた経験があります。

外資系の運用会社では、
市場平均を上回るリターンを出せないとクビです。

そんな世界で
常にトップ20%に入る成績を出してきた
“本物のプロ”が直接ノウハウを公開しています。

投資本やネットの情報にはない
機関投資家が実際に使う投資手法を学べるのが最大の特長です。

当アカデミーで投資を本気で学べば、
無意味な情報に踊らされることがなくなります。

そして、投資する銘柄選びも
買い時や売り時も自分で判断できるようになります。

アカデミー講師の紹介
外資系ファンドで
日本株ファンドマネージャーを経験
上原 聡

新卒で外資系の証券会社に入社し日本株のアナリストに従事。その後はファンドマネージャーとして外資系ファンドで1,000億円以上の日本株を運用。市場平均を上回るリターンを出せないとクビになる世界で10年以上も運用を経験。ロングオンリー(長期投資)のファンドとヘッジファンド(短期投資)、両方の運用経験あり。

なぜアカデミー料金は低価格なのか?

投資家として成功するためには、
実際に投資で利益を出しているプロから
直接教えてもらうのが最短ルートです。

ですが世の中の多くの投資塾では、
「講師業」が本業の人が投資を教えています。

彼らの収入源は
「投資」ではなく「教えること」です。

あなたが選ぶべきなのは、

  • 投資の知識を売って生計を立てている人
  • 実際に投資で結果を出しているプロ

のどちらでしょうか?

私はアカデミーで投資を教えていますが、
「本業が投資家であること」
を強いポリシーとしています。

本音を言うと、
数十万円の価格で少人数制にした方が
楽してたくさん儲かります。

ですが私がそうしないのは、
「私自身が投資家である」という
強いプライドを持っているからです。

バリュー株投資アカデミーは、
私が実践している投資手法
マーケットで日々考えていること
すべて公開している場所です。

私は本業が投資家であり、
投資家としての収益が十分にあります。

なのでアカデミーからの収入が
ゼロになっても全く困りません。

だからこそ、他の投資塾よりも安い価格
アカデミーを提供できているんです。

アカデミー生の実績
  • 機関投資家のノウハウって難しそう
  • 普通の人は実践できないんじゃないの?

そう思う人もいると思います。

ですが、実際には多くのアカデミー生が
しっかりと利益を出すことができています。

アカデミーに入会した方たちの
実際の投資成績をお見せします。

まずは2024年の損益アンケートの結果です。

2024年は日本株(TOPIX)が17%も上がりました。

そんな中で65%のアカデミー生
TOPIXを上回る成績を出すことができました。

赤字になった方は10%未満です。

とはいえ2024年は上昇相場だったので
利益がプラスの人が多くて当たり前です。

なので、下落相場での損益実績もお見せします。

こちらが下落相場だった2022年の投資実績です。


2022年はTOPIXが下落する中で、
なんと9割のアカデミー生
プラスのリターンを出せています。

この結果には私も正直驚きました。

実は、アカデミーで教えている投資手法は
下落相場に強いものが多いんです。

上昇相場でもしっかりと利益を出し
下落相場でも損失を最小限に抑える。

これがアカデミーで教えている投資手法の特徴です。

下落相場では多くの投資家が赤字に陥ります。

ですが、下落相場は良い会社を安く買うチャンスでもあります。

損失リスクを抑えた投資手法を学べば、
下落相場は絶好の投資チャンスとなるんです。

アカデミーのコンテンツをご紹介

前置きが長くなりましたが、
ここからはバリュー株投資アカデミーのコンテンツをご紹介します。

アカデミー生は

  • 100本以上の投資ノウハウ動画
  • 毎月の投資戦略ライブセミナー
  • 投資仲間と出会えるコミュニティ
  • 投資の悩みを相談できるメンター

これら全てを手に入れることができます。

これらの教材とサポートを通じて、
半年間で機関投資家と同じレベル
株式投資スキルを身につけてもらいます。

以下がアカデミーの教材と
コミュニティ機能の一覧です。

アカデミー教材①
全12回のバリュー株投資講座

長期投資のやり方を基礎から学べる8時間以上の動画講義です。ファンダメンタルズ分析のスキルを身につけて、自分で銘柄を選べるようになります。

勝てる銘柄の選び方、目標株価の計算方法、売り時・買い時の見極め方など、株式投資に必要なスキルを基礎から実践まで体系的に学べます。

全12回の講義内容

  • 株式投資で成功するための3つのルール
  • 長期で資産を増やすバリュー投資の手法
  • 企業の実力を見極める財務分析の手法
  • プロが教える株価指標の正しい使い方
  • 株価指標を使った適正株価の算出方法
  • 景気サイクルに応じた株価指標の選び方
  • バリュー投資で勝つための銘柄選定基準
  • 勝てる銘柄スクリーニングを考える方法
  • 企業分析のための情報収集方法
  • 企業の競争優位性を見極める方法
  • 企業の成長力を見極める方法
  • 利益を最大化するポートフォリオ管理手法
アカデミー教材②
実践力を高める50本以上の補足講座

機関投資家の門外不出のノウハウを50本以上の補足講義で解説しています。メインの動画講義で基礎力を学び、補足講義で実践力を高めてもらいます。

決算プレー、イベント投資、高配当株投資、ディープバリュー株投資、グロース株投資など、多彩な手法を学べます。

補足講座の一例

  • 【真似するだけでOK】
    高配当株投資の実践マニュアル
  • 【証券アナリストが伝授】
    業績予想・目標株価の作り方講座
  • 【株価指標の正しい使い方】
    株価バリュエーションの理論と実践
  • 【ヘッジファンドが実践】
    決算プレーで利益を出す方法
  • 【暴落相場を回避する】
    市場サイクルを見極める方法
  • 【超割安株を狙え!】
    ディープバリュー株投資のやり方
  • 【プロ投資家が実践】
    ほったらかし長期投資の銘柄選定術
  • 【ゼロから学ぶ!】
    Tradingviewの使い方セミナー
アカデミー教材③
業種別の投資戦略セミナー

半導体、通信、ITサービス、銀行・金融,、自動車、建設など、業種別に見るべきポイントや分析手法を徹底解説。

「難しそう」と思われがちな業界でも、見るべきポイントが明確になります。

アカデミー教材④
銘柄分析のケーススタディ

講師の上原が注目する銘柄の分析事例を徹底解説。業績予想の作り方や目標株価の計算方法、投資ストーリーの考え方など、機関投資家の銘柄分析プロセスが学べます。

例えば上の画像は「USSという自動車オークションの会社」を分析した時のスライドです。銘柄分析の事例をお見せしながら、業績予想の作り方について丁寧に解説しています。

※投資判断は提供していません

コミュニティ機能①
最新のマーケット情報を学ぶ
毎月開催の投資戦略セミナー

最新のマーケット動向や注目企業の分析を、金融プロの視点で分かりやすく解説。金融や経済の動きに詳しくなれます。

経済ニュースが多すぎて何を見ればいいのか分からない方でも、本当に重要な情報だけを効率よくキャッチできます。

コミュニティ機能②
毎月開催のファンダコンペ

アカデミー生が銘柄分析を投稿するファンダコンペを毎月開催しています。ファンダコンペでMVPを獲った方はアカデミー更新料金が永久無料になるスペシャル特典付き。

他のアカデミー生の分析を参考にすることで、新たな発見や気づきが得られます。

コミュニティ機能③
投資仲間と出会える
アカデミー生専用コミュニティ

アカデミー生専用のオンラインコミュニティを運営。分からないことがあれば講師の上原にいつでも質問できます。

上原があなたのメンターとなり、あなたが成功するまで徹底サポートします。

コミュニティ機能④
リアル勉強会・オフ会(不定期)

アカデミー生同士がリアルで交流できるオフ会を不定期で開催。

注目銘柄の勉強会や食事会を通じて、一緒に投資を頑張る仲間と出会い、刺激を受けながら成長できます。

徹底したサポート体制
「私があなたのメンターになります」

株式投資で分からないことがあれば、
いつでも上原まで質問してください。

アカデミーの内容はもちろん、
銘柄分析のやり方でも経済ニュースの内容でも、
あなたの疑問にすべて上原が直接お答えします。

サポートを他の人に任せている投資塾も多いですが、
バリュー株投資アカデミーでは上原が直接あなたをサポートします。

私があなたのメンターとなり、
あなたが成功するまで二人三脚で徹底サポートいたします。

アカデミーの参加料金は?

改めて、バリュー株投資アカデミーで提供しているコンテンツをまとめます。

アカデミーでは、私が20年かけて身につけた投資ノウハウ、一般的な書籍には書かれていない実践的な投資スキル、最新のマーケット情報を提供しています。

そして、分からないことがあれば、アカデミー生専用のコミュニティでいつでも質問可能です。

アカデミー講師の上原があなたのメンターとなり、あなたが株式投資で成功できるよう精一杯サポートさせていただきます。

プロの投資家のサポートを受けながら株式投資の実践的なスキルを身につけられる、本格的な株式投資スクールです。

一般的に、このレベルのコンテンツを提供している株式投資スクールは安くても30~50万円、高いところだと100万円以上の価格がします。

しかし、バリュー株投資アカデミーは私が個人で運営しているため、ほとんど経費がかかっていません。

また、私自身は「本業が投資家であること」をポリシーとしているため、アカデミーからの収入がゼロになっても困りません。むしろ、アカデミーの収入が投資家としての自分の収益を上回ることは、自分のポリシーに反します。

なので、一般的な投資スクールと比べてあり得ない価格を設定させていただきました。

バリュー株投資アカデミーは、

6ヶ月99,800円(税込)

で提供させていただきます。

値段が安いからといって、他の投資スクールよりも内容が劣るなんてことはありえません。

むしろ、投資で稼いでいるのかスクールで稼いでいるのか曖昧な人が運営しているところと比べれば、より実践的で、最新の投資ノウハウをご提供できていると自負しています。

アカデミーに参加した方達からは「価格設定が間違っている」「安すぎる」という声も多くもらっています。

・本気で株式投資を学びたい
・ファンダメンタルズ分析を極めたい
・長期投資で稼げるようになりたい

1つでも当てはまる方は、こちらからアカデミーにご参加ください。

半年間99,800円で学び放題
\累計参加者700名突破/
アカデミー継続料金が無料になる卒業制度あり
バリュー株投資アカデミーは半年ごとの自動更新となります。継続を望まれない方はいつでも解約可能です。
さらに、
アカデミー料金が無料になる
特別な制度もご用意しました
アカデミー料金が無料になる卒業生制度

バリュー株投資アカデミーでは、アカデミーの更新料金が無料になる卒業生制度をご用意しました。

卒業生として認定されると、次回更新の時からアカデミーの料金が無料になります。

動画講義も補足講義もすべて無料で見放題です。もちろん毎月のマーケット・セミナーにも参加できますし、コミュニティも無料で活用し放題となります。

卒業生として認定されるための条件は以下の通りです。

  • アカデミーで開催しているファンダコンペに半年間で4回以上投稿する
  • 皆の投票で決めるファンダコンペ月間MVPに選ばれる
  • 卒業生として認定後も、ファンダコンペに3ヶ月に1回以上投稿する
アカデミー参加者には、
スペシャル特典も差し上げます
特典① 自己アフィリエイトで10万円を稼ぐ方法
アカデミー参加料金が実質無料になります

アカデミーの参加特典として、自己アフィリエイトという仕組みを活用して、10万円を稼ぐ方法をお教えします。

この特典でご紹介する方法を使えば、誰でもすぐに10万円を稼ぐことができます。

え、誰でも10万円って怪しいんじゃないの?って思うかもしれませんが、自己アフィリ自体は上場企業が提供している仕組みで、多くの投資家やブロガーが元手を稼ぐのに使っているものです。まったく怪しいものではないのでご安心ください。

すでにこの仕組みを知っている方も多いとは思いますが、こちらで10万円を稼いでもらえれば、アカデミーの参加料金は簡単に元は取れるはずです。

自己アフィリで10万円を稼いでもらって、卒業生制度を使って更新料金を無料にできれば、実質無料でアカデミーにすることができます。

特典② 現在も販売中の有料企業分析noteをプレゼント
投資判断のための企業分析プロセスを徹底解説!

いいねの数が1,000件近くついた私のベストセラーnote(現在も有料販売中)をプレゼントします。

人材紹介の会社を取り上げて、私が投資判断をするまでのプロセスを、解説を交えながらすべてお見せしている教材となります。

株式投資をする上で、銘柄分析のやり方がわからないという相談がとても多かったんですが、その悩みを解決するために、このnoteを書きました。

投資判断をするまでの具体的なプロセスや、業績予想の作り方、目標株価の計算方法など、実際にプロのファンドマネージャーがどのように投資判断しているのかを知れる貴重なnoteですので、ぜひこの機会に無料で手に取ってもらえればと思います。

特典③ ファンダメンタルズ分析のチェックリスト
企業分析を効率化するチェックリスト

3つ目の特典として、ファンダメンタルズ分析のチェックリストを差し上げます。

投資判断のチェックリストをあらかじめ作っておくと、ファンダメンタルズ分析の効率が上がり、短時間でより多くの企業や業界を調べられるようになります。

このレポートでは、実際に私がファンダメンタルズ分析をする時に見ているポイントをチェックリスト形式でまとめました。

企業分析をする際に見るべきポイントが網羅的にまとまっているので、この特典を見ながら企業分析をすれば、何を調べたら良いのかわからないという悩みが解消されて、効率よくファンダメンタルズ分析を進められると思います。

アカデミー参加者の声
Kさん
「ファンドマネージャーの上原さんに質問できることに魅力を感じた」

・入会前の株式投資歴
日本株投資歴 2020年8月から開始し、ちょうど1年となりました。

・アカデミーに入った経緯
コロナ禍でこれから様々な不安に直面することを考え、お金の知識を付けるために日本株投資を始めました。最初は知っている株や安く見える株を購入していましたが、毎日の値動きを理解できず、何もしないでチャートを眺めるだけの日々もありました。本も読みましたが腹落ちできない部分もあり、ファンドマネージャーの上原さんに質問できることに魅力を感じ、アカデミーの門を叩きました。

・アカデミーの感想
上原さんの講義は初心者の自分にも非常に分かりやすかったと思います。分からない部分は質問できたので、初心者の方がファンダメンタルズの勉強をするのにオススメです。いつでも自由に勉強を進めることができるので、時間がない方でも大丈夫です。 また、アウトプットの練習として投資アイデアのコンペが開催されています。自分が学んだことをどれだけ理解できているか復習できる場となり、これは良いなと思いました。

・アカデミーでの成果
①投資はリスクはあるけど、誰でもできるということを教えてもらえた
②自分なりにその企業のアップサイド、ダウンサイドを計れるようになった
③各指標の意味が大体理解できるようになった
④それなりに、他人と投資について話ができるようになった(コアができたと思います)
⑤私の投資パフォーマンス(含み益)は年で約10%(最大15%)

Mさん
「アカデミー料金以上の値上がり益を得ています」

今まで銘柄選択をするときに、四半期報告書などを読んではいましたが、雰囲気で投資していたところがあります。アカデミーで学んでからは、適正株価の計算値やダウンサイドリスクなど、見るべきポイントや確認すべき数値が明確になりました。 また、チャートやマクロ情勢に基づいて投資する人の見解を見るたびに、そういうものを読み取れないでいることを不安に感じていました。

しかし、「上昇するタイミングを当てなくても、成長する会社を選んで割安に買えれば、長期的には勝てる」という考え方を知り、違う戦略に惑わされずにやっていこうと考えられるようになりました。 アカデミーで特に有益だと思うのがコミュニティの投資アイデアコンペで、ここで投稿されている銘柄の中から特に気になったものを、自分なりに調べ直して購入したことが何度かあります。お陰様で、アカデミーの料金以上の値上がり益を得ています。

Tさん
「最短ルートで投資の知識を得ることができます」

私は投資歴3年の投資家です。兼業投資家のためデイトレやスイングでは勝負できず、中長期投資に興味がありバリュー投資アカデミーに応募しました。アカデミーの魅力は豊富なコンテンツと沢山の方の頭の中をのぞけることです。動画コンテンツでは、投資の基礎から始まりバリュエーション指標の正しい使い方・スクリーニング方法・情報収集のやり方・適正株価の計算など多種多様な投資ノウハウが手に入ります。

その他、有名な投資本を上原さんが要約してくれたり、短期の決算プレーやマーケットサイクルの見極め方なども解説されており、得られる投資の知識が本当に豊富です。また、上原さんに相談できる掲示板システムや、ファンダコンペでは他の投資家の方々の頭の中を知ることができ、最短ルートで知識を得ることができています。皆さんが同じ投資手法になっては困るので正直お勧めしたくないですが(笑)、バリュー投資アカデミーお勧めです。

Mさん
堅実に知識を蓄え実践することで、確実に後から利益がついてくることを体感しました

・アカデミー入会のきっかけ
理系出身ということもあり、あまり株式投資に縁がありませんでした。 同僚から資産運用の話を聞いて株式投資に興味を持ち、株式投資のことを調べていたところ、上原さんのHPとTwitterにたどり着きました。 上原さんのHPでは知識が少ない方でも分かりやすいように金融・経済動向や業界分析に関する記事を書かれており、中には上原さん自身の失敗談に関する記事もあったため非常に興味を持ちました。記事を読み込むうちに、上原さんの投資手法を学んだ後に株式投資を始めてみたいと思うようになり、アカデミーを受講することにしました。

・アカデミーの感想
株式投資に関する知識がない人でも基礎から理解できる講義だったと思います。(現に私がそうでした笑)スライド形式の動画で上原さんの分かりやすい解説を聞きながら学習でき、分からないことがあれば上原さんや他の先輩方に気軽に聞くことができます。 他にもアカデミー生専用のコミュニティーやレポートを通じて、他の個人投資家の意見や考え方を学ぶこともでき、個人投資家とのつながりを築くことができました。

・アカデミーで得られたこと
上原さんご自身もアカデミーで「魚を与えるのではなく、魚を捕まえる方法」を教えると書いておられますが、堅実に知識を蓄え、手法を確立し、実践することで確実に後から利益がついてくることを体感できました。 また、株式投資を通じて金融や為替相場、他業種に関する知識も増え、自分なりに業界分析もできるようになったと思います。 身近なところでは、普段の業務でも企業の財務分析を行う機会がありますが、講義を通じてこれまで以上に企業戦略を読み取ることができるようになりました。

・運用の成果
現在、200万円程度の運用ですが、アカデミーを受講した後に高配当株を中心としたバリュー投資を始めました。 もうじき株式投資を始めて1年が経ちますが、配当金込みで15%ほどの利益を生み出せています。 運用で意識していることは、利益を出すことではなく如何にリスクを避けるかです。 自分で企業分析や業績予想を立てたところで、予想が外れるのはザラにあると思います。 そういったときに上原さんの講義を見返したり、コミュニティーを通じて他の個人投資家の方の意見を取り入れることで冷静に見直すことができました。

半年間99,800円で学び放題
\累計参加者700名突破/
アカデミー継続料金が無料になる卒業制度あり
バリュー株投資アカデミーは半年ごとの自動更新となります。継続を望まれない方はいつでも解約可能です。
最強のファンダ投資家集団を作りたい

私がバリュー株投資アカデミーを主催し、さらに料金が無料になる卒業制度までご用意したのは訳があります。

それは、

長期投資のアイデアや銘柄分析を同じレベルで議論できる
最強のファンダ投資家集団を作りたい

と思ったからなんです。

私自身、徹底的なファンダメンタルズ分析に基づいて長期投資を実践していますが、私一人で分析できる企業の数にはどうしても限界があります。

ですが、アカデミーの中ではファンダコンペで毎月たくさんの銘柄分析が出てきます。

中には私がよく知らなかった銘柄の分析も多く、自分自身の投資にもとても役立っています。

皆が自分の調べた銘柄を発表する銘柄勉強会も定期的に開催しているので、議論をしながら様々な業界や銘柄の知識を深めることもできます。

株式投資やファンダメンタルズ分析の高いスキルを持つ仲間を増やし、皆で活発に銘柄や相場について議論し合う、そんな投資家集団を作るのが私の夢です。

そのためにも、アカデミーを通じて多くの方に長期投資のノウハウを学んでもらいたいですし、卒業生を増やすためのサポートも私は惜しみません。

長期投資のノウハウとファンダメンタルズ分析のスキルが身についたら、ぜひ皆で株式投資や銘柄分析の議論に花を咲かせましょう。

そして、株式投資を楽しみながら、皆で力を合わせて稼ぎにいくような最強のファンダ投資家集団を目指したいと思います。

あなたもアカデミーに参加して、自分で稼ぐ力を身につけてみませんか?

\累計参加者700名突破/
株式投資で勝ちたいあなたへ、
最後のメッセージ

最後に、バリュー株投資アカデミーを始めたきっかけについてもお話します。

最初のきっかけは些細なことで、ふとした思い付きで「1日10万円で僕に株を教えてもらいたい人いますか?5人限定で募集します」っていうツイートをしたんです。

年末で暇だったこともあり、完全に思いつきのつぶやきだったんですが、予想外に30分で5人どころか10人から申し込みがあったんです。

この時に100ページ以上の資料を作りこんで株式投資のやり方をレクチャーしたんですが、この時の受講生の満足度が非常に高く、「あ、機関投資家の投資手法って個人投資家にもニーズがあるんだ」と気づきました。

その後、モニターとして集めた20名の学生に2か月間に渡って講義を行い、分かりにくい個所を確認しながら何度も講義内容を修正しました。他にもいろんな方からのフィードバックを受けながら、1年以上かけて講義を作り込んだんです。

やるからには満足度が高いものを提供したいと思い、入念に準備をした上でアカデミーを一般公開しました。

アカデミーを始めてからも皆様のリクエストに応えながら補足講義を追加していき、現在の学習コンテンツは質・量ともに一般的な投資スクールと比べても非常に高いものが出来上がったと自負しています。

一般的な株式投資のスクールって、普通は年間40~50万円の料金がかかります。高いところだと100万円以上するところもあります。そんな中で、バリュー株投資アカデミーは半年99,800円というありえない価格設定になっています。

私自身の本業が投資なのでアカデミーの収入がゼロになっても困らないからこそ、この価格設定にできています。

また、できるだけ多くの方に受講してもらいたいと思いつつも、あまりにも安すぎると自分のモチベーションが続かないと思い、そのちょうど良いバランスを探った結果、今の価格設定になっています。

アカデミーに参加した方には後悔させない自信があります。

株式投資を本気で頑張りたい。長期で稼ぐスキルを身に付けたい。

そんな方のご参加をお待ちしております。

半年間99,800円で学び放題
\累計参加者700名突破/
アカデミー継続料金が無料になる卒業制度あり
バリュー株投資アカデミーは半年ごとの自動更新となります。継続を望まれない方はいつでも解約可能です。
よくある質問
Q
他の投資塾とは何が違いますか?

まず、科学的なアプローチと過去の偉大なファンドマネージャー達の経験をもとに、プロの機関投資家が「勝つべくして勝つ投資戦略」を作り上げています。次に、一般的な投資塾と比べると料金がかなり安いです。私自身は投資が本業なので、このアカデミーからの収入がゼロになってもまったく困りません。広告費もかけていないので、プロの投資家にいつでも質問できる環境としては非常に割安な価格でサービスを提供できています。

Q
まったくの初心者ですが、大丈夫ですか?

株式投資をやったことがない初心者でも問題ありません。バリュー投資講座の動画講義は初心者の方でも分かるように作ってあります。また、分からない箇所があればいつでもご質問ください。初歩的な質問であっても遠慮なくご連絡ください。バリュー投資講座の動画講義でノウハウを習得して、補足講義とマーケットレポートで実践的な知識をつけて、コミュニティで実践力を高めることができます。

Q
推奨銘柄を教えてもらえますか?

当アカデミーはあくまでも「勝つための投資戦略」を学ぶ場です。投資助言は行っていないので、推奨銘柄を直接教えることはできません。儲かる銘柄を教えてもらうのは楽かもしれませんが、他力本願なスタンスでは5年後10年後も利益を稼げているかは分かりません。当アカデミーでは「長期で利益を出し続ける」ことを目的として、「勝つための投資戦略」をお伝えしています。「なんでもいいから儲かる銘柄を教えてほしい」という方のご希望には沿えませんが、一度身に付ければ一生使えるスキルになります。

Q
テクニカル分析を教えてもらうことはできますか?

出来高分析の手法はまとめていますが、一般的なテクニカル分析の講義はいまのところありません。もしアカデミー生からのニーズが強いようでしたら補足を追加しようと思います。アカデミー生からのニーズには柔軟に対応しますので、リクエストがありましたらお気軽にご連絡ください。

Q
退会はいつでもできますか?

アカデミーの退会はマイページよりいつでも行えます。アカデミーは半年ごとの自動更新となっていますが、途中で退会処理をした場合でも期間中はアカデミーのコンテンツをすべて利用することができます。

Q
99,800円以外の追加費用はかかりませんか?

99,800円でアカデミー内のすべてのコンテンツを見ることができます。ただし、アカデミーは半年ごとの自動更新となっているため、7ヶ月目からの更新を希望されない方は、マイページから退会処理をお願いいたします。

Q
うまく決済できません

JCBのクレジットカードに対応しておりませんので、JCB以外のブランドのカードをご使用下さい。JCBしかカードをお持ち出ない方や銀行振り込みをご希望の方は、個別にご連絡下さい。